HOME > 穀粉類(うるち・もち・あられ)
穀粉類(うるち・もち・あられ) Flour
商 品 名 | 規 格 | 製品内容 | |
---|---|---|---|
上用粉 | 分銅印[登録商標] 薯蕷粉 | 22kg | 国産うるち米を米の風味の残りやすい胴搗製法で仕上げています。メッシュが細かく、浮きの良い薯蕷饅頭に仕上がります。タイプの違う3種類を取り揃えております。 |
分銅印[登録商標] 特選薯蕷粉 | 22kg | ||
薯蕷粉(コシヒカリ) | 20kg | ||
米の粉(上新粉) | 上米の粉 | 22kg | うるち米を100%使用した米粉です。団子の生地として最適で、米の風味が強く粘りのある美味しい生地に仕上がります。タイプの違う4種類を取り揃えております。 |
特選米の粉 | 22kg | ||
上新粉(コシヒカリ) | 20kg | ||
米の粉(気流粉砕) | 20kg | ||
春雪粉(米の粉) | 春雪粉 | 20kg | 国産うるちの米粉をアルファ化したものです。取り粉として使用すると、製品(大福等)に澱粉臭がなく米本来の香りをもたせられます。また、水分吸収も良いので衛生面でも取扱いが良い製品です。 |
カルカン粉 | 特上カルカン粉 | 20kg | 国産のうるち米に少量のもち米を混合しています。原料を水洗いして水を切り、乾燥したものを荒目に粉砕したものです。その名の通りかるかん饅頭に最適です。 |
餅粉(求皮粉) | 分銅印[登録商標] 特上餅粉 | 22kg | 粘りが強く、甘みと風味が良い餅粉です。白くて伸びの良い滑らかな生地の餅菓子ができます。お菓子の用途に合わせた餅粉を取り揃えております。 |
分銅印[登録商標] 上餅粉 | 22kg | ||
分銅印[登録商標] 特選餅粉 | 22kg | ||
神楽大福粉 | 20kg | ||
白玉粉 | 白玉粉 | 20kg | 白玉粉は生のもち米を水漬けし、石臼で水挽きして製造します。つるんとした喉ごしの良い白玉団子を製造していただけます。 |
寒梅粉(落雁粉) | 寒梅粉 こがし | 20kg | もち米を水漬け後、蒸して餅にします。これを色がつかないように焼き上げて粉末状にしたものが寒梅粉です。 お菓子を作る際に少々空気を含ませることで、落雁特有の硬さを軽減し、柔らかい食感が出せます。また、しっかりとした型を出しやすい工芸菓子に向いた寒梅粉も取り揃えております。 |
極 寒梅粉 | 18kg | ||
寒梅粉 特上 | 15kg | ||
道明寺 | 丸粒道明寺 | 20kg | もち米を水洗いし、水につけた後蒸して乾燥させ、干飯(ほしいい)にしたものを道明寺といいます。弊社の道明寺は乾燥時特有のにおいがなく、粘りも少なく、軽い歯切れと口どけの良さがあります。 目の細かさが違う4種の道明寺を取り揃えております。また、道明寺を焙煎したものも取り扱っております。 |
中荒道明寺〈3ツ割〉 | 20kg | ||
細道明寺〈5ツ割〉 | 20kg | ||
頭道明寺〈8ツ割〉 | 20kg | ||
焼道明寺 | 7kg | ||
上南粉(味甚粉) | 極味甚粉 | 13kg | 上南粉は極みじん粉、また金沢で作られたことによって、「加賀みじん」とも呼ばれます。打ち物や落雁を作る際、寒梅粉と併用すると、口どけが良くなり、風味も増します。より焙煎を強くしたみじん粉もございます。 |
茶味甚粉 | 10kg | ||
真 引 | 中イラ粉〈20目〉 | 7kg | 関西地方では「イラ粉」と呼ばれています。味甚粉と似た製法ですが、煎るときに砂釜を用いる点が特徴です。弊社では目の細かさが違うものを数種ご用意しております。 主に打物やまぶし物、高級おこしなどにご使用いただけます。 |
中小イラ粉〈30目〉 | 10kg | ||
小イラ粉〈40目〉 | 10kg | ||
あられ類 | 千鳥〈緑・白・ピンク〉 | 3kg | 鳥の形をしたかわいらしいあられです。緑、白、ピンクの3種ございます。 |
白玉あられ | 4kg | 糯米を蒸してあられ生地を作り、切断後乾燥して煎ったものです。白と薄茶色の2種ございます。 | |
茶玉あられ | 4kg |